48歳231日。山頂のロープウェイ駅より
秋は短い。
9月上旬まで続いた夏。
10月下旬から始まる冬。
夏が長かったせいか
山は秋の準備に時間がかかっている。
まだ衣装は緑が大半だが
少しずつ赤色に向けて変化は始まっている。
雨のせいか山は靄に覆われている。
視界は良くない事に少し残念に思うが
雨ならではの景色もある。
今を楽しもう。
靄の中にいるときは
靄の状態は自分では分かりにくい。
少し距離を置けば靄の様子は分かるのに。
幸せの中にいるときは
自分の幸せの状態は分かりづらい。
だから感謝する気持ちを大切にしよう。
短くても今の秋を大切にしよう。
***
深夜3:00
2台の自動車が衝突事故で先に進めなくなった。
私は運転していた自動車を降りて片付けに加わる。
片付けが終わると私が運転していた自動車も無くなってしまった。
途方に暮れる中、後ろからやって来た自動車を止めて乗せてもらう。
路面の状態は悪い。
次第に揺れが酷くなってきた。
水の上に浮いて出来た橋の上にいるように足場は不安定になっていく。
夢からの目覚め。
喉が渇いている。
喉が渇いているからの悪夢か
悪夢だから喉が渇いているのか。
朝8:30
女性3人から辱めを受けている。
異性からモテて困る、のではなく恐怖感。
トイレや脱衣所で扉の鍵をかけても侵入しようとしてくる。
行方不明になった私の衣類を着ている。
夢からの目覚め。
目覚まし時計をセットしていなかったからもあるが
思ったよりも長く寝ていた。
目覚めによる爽快感はなく
睡眠が満足にとれてないのだろう。
外は薄暗く空は雲で覆われている。
雨は降っている。
午前中は天気悪いので
今日の外出予定は時間をズラそう。
再び横になる。
朝9:00
玄関からのチャイムで起きる。
母が作った赤飯を持ってきてくれた。
2、3会話。
そろそろ行動する時間帯。
顔を洗う。
昼10:20
着替えての出発。
雨の中、高速道路を妻が運転してくれる。
昼11:10
山里の喫茶店、R+cafeさんにやってきた。
静かな空間、3組のお客さんがリラックスしている。
朝食兼昼食でトーストとコーヒーで今日の元気を頂きます。
今日も無理しすぎず頑張ろう。

