漂流と柔軟

48歳66日。通勤中の電車より

新しく飛び込んでくる課題は
後日の対応に先送りする。
それなのに
持っていた過去からの課題に
手をつけれず一日が終わる。

その日々を繰り返していけば
未着手や半端状態の課題が
山積みになっている。
自分のせいなのは理解している。
自分のとってきた行動は良くない。

毎日、私は何をしているのだろう?
遊んでいるつもりでもないのに
何も歩めてない。
何も学べてない。
これでは遊んでいるのと変わらない。

私は錯乱している。
整理しないといけない。
まず自分の座標と力から。

***
朝5:10
まだ朝には時間がある。
夢でも抱えている複数の課題に悩む。

朝6:30
朝6:40

朝6:50
責任感が逃げるのを止める。
もう起きよう。

外は明るいが空は薄雲で覆われている。
暑くなくて丁度良い。

昨晩の天井点検口事件を思い返す。
人為的な事件でなければ良いが
確証はない。

朝食にトビウオの干物で今日の元気を頂きます。
今日も無理しすぎず頑張ろう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA