48歳136日。通勤中の電車より
自分がどうしたいかも
分かっていない。
他人がどうしたいかも
分かっていない。
でも良くない現状を変えないといけないことは分かっている。
答えを出せてないまま時間だけが過ぎていく。
進んでないことはないが限りなく遅い。
対応が遅れれば遅れるほど
周りにも負担をかける。
早くしないといけないと焦る気持ちは強くなる。
自分に自信もないから
失敗の姿ばかりを頭に浮かべる。
でも次に進むには行動しないといけない。
行動した分だけ道は太く絞られる。
想定していた無数の失敗も間引きできる。
だから今日も行動しなくては。
自分がどうしたいかも
分かってないが
不安要素を減らすために行動しよう。
***
朝4:00
意識の目覚め。
悩み事の解決策はまだ決めれてない。
何か上手くいくのかは分からない。
手探りにしても少しは武器を持って挑みたい。
朝5:00
根本的な問題が周りの環境と本人の意識なのであれば
片側だけ対処しても変わらない。
ならば両方変えれるようにした方が得策なのだろう。
その後の維持と方向性が次の課題になる。
朝6:00
悩まなければ力にならないが
悩んだ時間と得られる力は比例しない。
整理の仕方が問われる。
朝6:20
朝6:30
朝6:35
もう起きよう。
セミの合唱も強くなった。
外は明るいが空は厚い雲で囲まれている。
今日も暑くなりそうだ。
朝食に炒飯で今日の元気を頂きます。
今日も無理しすぎず頑張ろう。