対話と管理

48歳127日。通勤中の電車より

問題を自分の手で大きくしている。
平穏に過ごしたいだけなのに。

綺麗にやろうとして
手を汚さず
多くのことをやろうとして
中途半端になり
何もかも上手くいっていない。

自分自身を苦しめた事に対して
効果は少ない。

考え方がいけないんだ。

染み付いた考え方を軌道修正するには
大掛かりな対応は必要である。
いつものその場限り作戦では対応しきれない。

まずは週初めの今日、
楽な方に流されないように気をつけていこう。

***
朝5:00
意識の目覚め。
朝の始まり。
行動するよりも休みたい気持ちを優先する。
寝ていたのであれば
限界まで現状を維持したい。

朝6:00
浅い眠りは続く。
このまま行けば起床頃には眠気が強くなることも予想はされる。
日常業務に支障が出るとしても
起きることを選択しない。

朝6:30
朝6:40
朝6:50

朝7:00
もう起きなくては。
外からのセミの合唱は賑やかになった。
外は明るく空は晴れている。
今日も暑くなりそうだ。

朝食に鮭と茄子・ブロッコリー炒めで今日の元気を頂きます。
今日も無理しすぎず頑張ろう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA